シラバス情報

授業科目名
日本近代文学演習
開講年次
1年
開講年度学期
2024年度後期
単位数
2単位
科目ナンバリング
担当教員名
柴 市郎
担当形態
【科目の位置付け】
この授業の基礎となる科目
次に履修が望まれる科目
【授業の目的と到達目標】
(授業の目的)
日本近代文学の淵源であり、今日に至る小説の原形をつくりだした明治文学作品を対象に、作品がうまれた時代状況や先行研究を着実に調査・把握し、作品を深く読み込んでゆく。最終的に本授業における自らの取り組みを論文化する。
(受講生の到達目標)
到達目標1:作品の時代背景や先行研究についての着実な調査が行える。
到達目標2:資料をもとに、作品を深く理解し、これを活用し論構成することができる。
到達目標3:テクストの精読と関係資料の精査をもとに、自らの課題を高度な議論をふまえ解決し文章化することができる。
【授業の概要】
【授業計画と授業の方法】
夏目漱石、国木田独歩、永井荷風、樋口一葉らの作品から対象とするテキストを選び、履修者の報告を中心として精読を進める。
(授業計画)
第1回 講義:ガイダンス
第2回 講義:演習 対象テクストの選定
第3回 講義:演習 報告1
第4回 講義:演習 報告2
第5回 講義:演習 報告3
第6回 講義:演習 報告4
第7回 講義:演習 報告5
第8回 講義:演習 報告6
第9回 講義:演習 報告7
第10回 講義:演習 報告8
第11回 講義:演習 報告9
第12回 講義:演習 報告10
第13回 講義:演習 報告11
第14回 講義:演習 報告12
第15回 講義:まとめ

(授業の方法)  
履修者が選択した対象テクストに基づきおこなった分析・報告を中心として精読・討議を行う。
テキスト・参考書
(テキスト)使用しない
(参考書)使用しない
授業時間外の学修
(事前学習)

(事後学習)
成績評価の方法と基準
(成績評価の方法)
課題に対する経過報告および期末レポートによる。
(成績評価の基準)
到達目標1:作品の時代背景や先行研究についての着実な調査が行えている。
到達目標2:資料をもとに、作品を深く理解し、これを活用し論構成することができている。
到達目標3:テクストの精読と関係資料の精査をもとに、自らの課題を高度な議論をふまえ解決した文章化ができている。。
備  考
諸事情により、リモート授業を実施する場合は、講師ごとに授業の行い方について事前にMicrosoft Teamsの授業専用チャネルでお知らせをしますので必ずご確認ください。
担当教員の実務経験の有無
実務経験の具体的内容