シラバス情報

授業科目名
研究演習2
開講年次
1年
開講年度学期
2024年度後期
単位数
2単位
科目ナンバリング
担当教員名
荒井 貴史
担当形態
単独
【科目の位置付け】
この授業の基礎となる科目
 研究演習1
次に履修が望まれる科目
 研究指導(論文指導)1
【授業の目的と到達目標】
(授業の目的)
 履修者の修士論文テーマに関連した先行研究(主要文献)を講読して、修士論文の執筆準備をする。

(受講生の到達目標)
 到達目標1:修士論文のテーマに関連する主要な先行研究の内容等を説明できる。
 到達目標2:学術論文を読みこなし、計算やその含意を確認できる。
 到達目標3:自分でモデルを構築して分析できる。
【授業の概要】
 研究演習1から引き続き、各自の修士論文のテーマに関連した主要な先行研究をサーベイしていくとともに、そこで用いられている理論モデルの限界や発展可能性を考察する。
【授業計画と授業の方法】
(授業計画)
 第  1  回 履修者の研究テーマと進捗報告
 第  2  回 学術論文講読(1)
 第  3  回 学術論文講読(2)
 第  4  回 学術論文講読(3)
 第  5  回 研究報告(1)
 第  6  回 学術論文講読(4)
 第  7  回 学術論文講読(5)
 第  8  回 学術論文講読(6)
 第  9  回 研究報告(2)
 第10回 学術論文講読(7)
   第11回 学術論文講読(8)
   第12回 学術論文講読(9)
   第13回 学術論文講読(10)
   第14回 研究報告(3)
   第15回 修士論文作成指導

(授業の方法)
 授業は、履修者の修士論文の研究テーマに関連のある学術論文を講読するとともに、修士論文執筆のための準備に関係する指導を行う。学術論文の報告レジュメの作成、報告、質疑応答を通じて、内容について理解を深める。
テキスト・参考書
(テキスト)
 使用しない

(参考書)
 井堀利宏著『公共経済の理論』有斐閣 1996年
   井堀利宏著『課税の経済理論』岩波書店 2003年
 Jean Hindriks and Gareth D.Myles(2013) "Intermediate Public Economcs," 2nd. The MIT Press.
授業時間外の学修
(事前学修)
 事前に指定された学術論文に目を通して内容を把握する予習を行ってください。
(事後学修)
 学術論文の中の主要定理の証明の計算部分は手を動かして確認するようにしてください。また関心を持った事項については、そのレファレンスにあたって各自で探究をしてください。
成績評価の方法と基準
(成績評価の方法)
 報告(30%)
 質疑応答(20%)
 レポート(50%)

(成績評価の基準)
 到達目標1:修士論文のテーマに関連する主要な先行研究の内容等を説明できる。
 到達目標2:学術論文を読みこなし、計算やその含意を確認できる。
 到達目標3:自分でモデルを構築して分析できる。
備  考
・ミクロ経済学特論、公共経済学特論を必ず履修すること。
・欠席する場合には、事前に担当者に連絡すること。
・必携PCを毎回の授業に持ってきてください。レジュメ等をTeamsで画面共有します。
担当教員の実務経験の有無
実務経験の具体的内容