シラバス情報

授業科目名
博物館展示論
開講年次
カリキュラムにより異なります。
開講年度学期
2024年度前期
単位数
2単位
科目ナンバリング
C-CL-201L
担当教員名
市川 彰
担当形態
単独
【科目の位置付け】
この授業の基礎となる科目
博物館資料論、博物館資料保存論
次に履修が望まれる科目
博物館情報・メディア論、生涯学習概論、博物館教育論
【授業の目的と到達目標】
(授業の目的)
博物館における資料の展示を楽しむとともに、そこに至った事情・経緯を想定しながら、批判的に分析することができるようになることが目的です。

(受講生の到達目標)
到達目標1;資料の展示に関する基礎的な知識を得ることができる。
到達目標2;資料の展示について、自らの考えを深めることができる。
到達目標3;資料の展示に関して、自ら問題点や課題を発見し、考察することができる。
【授業の概要】
博物館における資料の展示に関する基礎的な知識を学んでもらいます。展示とは単に資料を列べるだけの行為ではなく、そこに見いだせる意味や機能はさまざまです。講義やケーススタディを通じて、資料の展示の多様なあり方を考察します。
【授業計画と授業の方法】
(授業計画)
第 1回 ガイダンス...[講義]
第 2回 博物館における展示とは何か(1)基本的な考え方...[講義]
第 3回 博物館における展示とは何か(2)展示のはたらき...[講義]
第 4回 博物館における展示とは何か(3)ケーススタディ キャプションと解説...[講義・演習]
第 5回 展示の多様なあり方(1)展覧会の種類...[講義]
第 6回 展示の多様なあり方(2)ケーススタディ 展覧会チラシの分析...[講義、演習]
第 7回 展示の多様なあり方(3)屋内展示と屋外展示ほか...[講義]
第 8回 展示の多様なあり方(4)ケーススタディ 資料展示イメージの作成...[講義、演習]
第 9回 展示を作り上げる(1)展覧会の構想と企画 説明...[講義]
第10回 展示を作り上げる(2)展覧会の構想と企画 準備...[講義、演習]
第11回 展示を作り上げる(3)展覧会の構想と企画(テーマの設定、タイトルの決定)...[講義、演習]
第12回 展示を作り上げる(4)展覧会の構想と企画(期間、会場等の設定)...[講義、演習]
第13回 展示を作り上げる(5)展覧会の構想と企画(主な展示品のリサーチと決定)...[講義、演習]
第14回 展示を作り上げる(6)展覧会の構想と企画(関連行事の設定)...[講義、演習]
第15回 展示を作り上げる(7)振り返りと評価...[講義、演習]

(授業の方法)
プロジェクターとスクリーンを使用して、テキストと画像を示しながら講義をおこないます。自身にとっての「博物館展示論の教科書」づくり、また、各回の内容に即した課題に取り組んでもらいます。
テキスト・参考書
使用しません。
授業時間外の学修
博物館におけるさまざまな展覧会について、日頃からリサーチをおこなっておいてください。
(事前学修)
前回の講義に自身がどのように取り組んだか、振り返りをおこなってください。
(事後学修)
各回の講義内容に即した課題に取り組んで提出してください。
成績評価の方法と基準
(成績評価の方法)
講義後に提出する課題を含めた「教科書」づくりの内容(60%)、期末試験(40%)

(成績評価の基準)
到達目標1;「教科書」づくりにおいて基礎的な知識を定着することができている。
到達目標2;各回の課題の設問に即して、自らの考えを深めることができている。
到達目標3;各回の課題の設問を展開させ、自ら問題点や課題を発見することができている。
備  考
実際に博物館や美術館を訪れて、資料を展示するという視点で博物館や博物館資料を観察してみてくださ い。
担当教員の実務経験の有無
実務経験の具体的内容
学芸員として実務経験を持つ教員による授業