シラバス情報

授業科目名
博物館資料論
開講年次
1年
開講年度学期
2024年度前期
単位数
2.00単位
科目ナンバリング
C-CL-101L
担当教員名
市川 彰
担当形態
単独
【科目の位置付け】
この授業の基礎となる科目
博物館学入門
次に履修が望まれる科目
博物館資料保存論
【授業の目的と到達目標】
(授業の目的)
博物館および博物館資料について、基礎的な知識を得るとともに、さまざまな側面から捉えることができるようになることが目的です。

(受講生の到達目標)
到達目標1;博物館や博物館資料に関する基礎的な知識を得ることができる。
到達目標2;博物館や博物館資料について、自らの考えを深めることができる。
到達目標3;博物館や博物館資料に関して、自ら問題点や課題を発見することができる。
【授業の概要】
博物館や美術館などにおける資料とは何か、また、博物館資料を調査研究し、収集や保存などを行うことにどのような意義が見出だせるのか、講義ごとにトピックを挙げ、実際の例を紹介しながら、幅広く検討していきます。
【授業計画と授業の方法】
(授業計画)
第 1回 ガイダンス...[講義]
第 2回 博物館における資料(1)基本的な考え方...[講義]
第 3回 博物館における資料(2)博物館資料の分類...[講義]
第 4回 資料の調査研究(1)基本的な考え方...[講義]
第 5回 資料の調査研究(2)博物館に求められる資料の調査研究...[講義]
第 6回 資料の調査研究(3)資料の調査研究における多様な手法...[講義]
第 7回 資料の収集(1)基本的な考え方...[講義]
第 8回 資料の収集(2)多様な手法 購入・寄贈・寄託など...[講義]
第 9回 資料の収集(3)多様な手法 採集・借用・製作など...[講義]
第10回 資料の分類と整理(1)基本的な考え方...[講義]
第11回 資料の分類と整理(2)文化財の分類、博物館資料の分類など...[講義]
第12回 資料の分類と整理(3)台帳の整備、分類と整理の基準など...[講義]
第13回 資料の活用(1)基本的な考え方...[講義]
第14回 資料の活用(2)多様なあり方、資料の展示と資料の保存...[講義]
第15回 振り返りとまとめ、博物館のミッション...[講義、演習]

(授業の方法)
プロジェクターとスクリーンを使用して、テキストと画像を示しながら講義をおこないます。自身にとっての「博物館資料論の教科書」づくり、また、各回の内容に即した課題に取り組んでもらいます。
テキスト・参考書
使用しません。
授業時間外の学修
講義内容に即して、身の回りで比較の対象になりそうな事柄がないか、リサーチしてみてください。
(事前学修)
前回の講義に自身がどのように取り組んだか、振り返りをおこなってください。
(事後学修)
各回の講義内容に即した課題に取り組んで提出してください。
成績評価の方法と基準
(成績評価の方法)
講義後に提出する課題を含めた「教科書」づくりの内容(60%)、期末試験(40%)

(成績評価の基準)
到達目標1;「教科書」づくりにおいて基礎的な知識を定着することができている。
到達目標2;各回の課題の設問に即して、自らの考えを深めることができている。
到達目標3;各回の課題の設問を展開させ、自ら問題点や課題を発見することができている。
備  考
実際に博物館や美術館を訪れて、講義内容に即して博物館や博物館資料を観察してみてください。
担当教員の実務経験の有無
実務経験の具体的内容
学芸員として実務経験を持つ教員による授業