シラバス情報

授業科目名
卒業論文(制作)
開講年次
4年
開講年度学期
2024年度後期
単位数
2.00単位
科目ナンバリング
J-SG-482T
担当教員名
宮谷 聡美
担当形態
【科目の位置付け】
この授業の基礎となる科目
卒業論文(構想・準備)
次に履修が望まれる科目
【授業の目的と到達目標】
(授業の目的)
テキストの精読と調査結果・先行論をもとに自らの見解を明確に構築・提示する文章化作業をすすめます。研究計画にそった調査・執筆を行い、問題の拡散と収束や作業不調時の課題やスケジュールの調整を行いながら、順次論文を完成させます。論文執筆とそれに続く口頭試問のプロセスを通してここまでの専門分野の学びを総括します。
(受講生の到達目標)
到達目標1;専門分野についての知識・研究方法を周辺領域の知見もあわせて総合的に活用することができる。
到達目標2;わかったこと、不足していることなどを確認しながら、問題を整理・理解できる。
到達目標3; 適切な計画をたて修正しながら、自分の収集した資料を分析し、論を完成することができる。
到達目標4; 自分の立てた問いと導いた結論をふりかえって検証し、他者や社会とのつながりの中で発展的課題を構想することができる。
【授業の概要】
専門的学修の集大成としての卒業論文制作を進めます。自らの課題意識にそって研究計画を立て、先行論と自ら得た調査資料をもとに論を構築し、文章によって発信する能力を養います。
【授業計画と授業の方法】
(授業計画)
第1回 講義;進捗状況・スケジュールの確認
      演習;状況の確認と計画の見直し、中間発表のための作業確認
第2回 演習:中間発表資料作成・報告
第3回 演習;中間発表資料作成・報告
第4回 演習:調査や執筆の状況にあわせた章立ての調整・論文の再設計
第5回 演習;調査や執筆の状況にあわせた章立ての調整・論文の再設計
第6回 演習:執筆・意見や指導にもとづく追加・修正
第7回 演習:執筆・意見や指導にもとづく追加・修正
第8回 演習:執筆・意見や指導にもとづく追加・修正
第9回 演習;執筆・意見や指導にもとづく追加・修正
第10回 演習:執筆・意見や指導にもとづく追加・修正
第11回 演習;執筆・意見や指導にもとづく追加・修正
第12回 演習;注・参考文献・表紙・目次等の確認、提出準備
第13回 演習;校正作業
第14回 演習;口頭試問準備
第15回 演習;口頭試問準備

(授業の方法) 
各人の作業の様子をゼミ内で共有し、自分の研究の進行状況を把握しながら、原則として授業時の報告により進めます。各回の内容は、個々の研究テーマや進度状況によって調整します。
テキスト・参考書
(テキスト)指定しません。
(参考文献)必要に応じて紹介します。
授業時間外の学修
(事前学修)資料収集と読み込み、発表資料・論文執筆
(事後学修)討論結果をふまえた追加・修正
成績評価の方法と基準
(成績評価の方法)発表に向けた作業過程と発表内容(30%)、討論への参加(10%)、論文・口頭試問の内容(60%)
(成績評価の基準) 
到達目標1;課題を解決するために必要なデータが適切な方法で集められ、必要な先行論がふまえられている。
到達目標2;課題解決のために必要な情報の過不足を判断し、自分の状況を整理し、必要に応じて変更することができる。
到達目標3;収集した情報を適切に分析したうえで結論を導き、論文を完成することができる。
到達目標4;自分の立てた問いと論述を見直し、他者や社会とのつながりの中で発展的課題を構想することができる。
備  考
発表資料は原則として前日までにMS- teamsで共有または印刷物を用意してください。進捗状況の確認などもMS- teamsで行いますので、文書作成ソフト、MS- teamsがインストールされた大学ネットワークに接続可能なパソコンを用意してください。
担当教員の実務経験の有無
実務経験の具体的内容