教員名 : 柴 市郎
|
授業科目名
卒業論文(制作)
開講年次
4年
開講年度学期
2024年度後期
単位数
2.00単位
科目ナンバリング
J-SG-482T
担当教員名
柴 市郎
担当形態
単独
【科目の位置付け】
この授業の基礎となる科目
近現代文学専門演習2a, 2b, 卒業論文(構想・準備)ほか
次に履修が望まれる科目
【授業の目的と到達目標】
(授業の目的)
日本近現代文学を対象として卒業論文を制作する。 卒業論文(構想・準備)に基づき、制作・提出・口頭試問を経ることにより研究の総括と一連のプロセスの完遂を目指す。 (受講生の到達目標) 到達目標1:構想・準備の研究成果を多様な先行研究の知見との関連づけの中で再確認し、発展的な課題にも柔軟に取り組むことができる。 到達目標2:実証的なデータの精緻な分析に基づき論理的に思考し続け、進捗報告と議論の積み重ねによる研究成果を自らの言葉で説明することができる。 到達目標3:主体的な問いに対する結論を、適切な表現で分かりやすく論じることができる。 到達目標4:口頭試問も含め、研究の総括に向けての準備を着実に進めて高度に対応することができる。 【授業の概要】
日本近現代文学を対象として卒業論文を制作する。
卒業論文(構想・準備)までの調査・研究成果をもとに、提出に向けて実行可能な計画を立て、演習をとおして適切な分析に基づく論証化を進めて研究の集大成となる卒業論文を制作し提出する。日本近現代文学を対象として卒業論文を制作する。 【授業計画と授業の方法】
定期的な経過報告を重ねて、自らの問題意識を深め、卒業論文を制作する。
(授業の計画) 第 1回 講義と演習:ガイダンス 中間発表会の準備 1 構想・準備に基づく内容確認 第 2回 演習:中間発表会の準備 2 資料作成 第 3回 演習:中間発表会の準備 3 プレゼンテーション内容の確認 第 4回 演習:研究テーマ・目的・到達点・課題の再確認 第 5回 演習:執筆計画とレイアウトの確認 第 6回 演習:進捗報告と執筆指導(1) 第 7回 演習:進捗報告と執筆指導(2) 第 8回 演習:進捗報告と執筆指導(3) 第 9回 演習:進捗報告と執筆指導(4) 第10回 演習:進捗報告と執筆指導(5) 第11回 演習:構成と執筆内容の再確認 第12回 演習:レイアウトの最終確認 第13回 演習:目次・注・参考文献一覧の確認 第14回 演習:提出内容の確認と口頭試問の準備 第15回 演習:研究の総括 (授業の方法) 第1回のガイダンスに基づき、進捗報告に対して必要な研究指導と論証に向けての段階的な執筆指導を進め、卒業論文の制作・提出・口頭試問により研究を総括する。 テキスト・参考書
(テキスト)使用しない
(参考書)使用しない 授業時間外の学修
(事前学習)研究計画に基づく執筆を進め、報告用資料を作成する。
(事後学習)進捗報告の成果に基づき、必要な調査・作業・執筆に取り組む。 成績評価の方法と基準
(成績評価の方法)
近代文学に関する卒業論文としてその到達度、完成度、論証過程における適切性を判断して判定する。 (成績評価の基準) 到達目標1;研究計画が適切につくられ、資料が順調に収集整理されている。 到達目標2:研究の進捗にあわせ、適切な文章化と探究に取り組めている。 到達目標3:主体的な問いを立て、論理的に他者と共有できる課題の言語化ができている。 到達目標4:他者との積極的な討論にも柔軟に対応し、発展的に課題に取り組むことができている。 備 考
諸事情によりリモート授業を実施する場合は、Teamsの「会議」を使って行います。
担当教員の実務経験の有無
×
実務経験の具体的内容
|