シラバス情報

授業科目名
卒業論文(構想・準備)
開講年次
4年
開講年度学期
2024年度前期
単位数
2.00単位
科目ナンバリング
J-SG-481T
担当教員名
小畑 拓也
担当形態
単独
【科目の位置付け】
この授業の基礎となる科目
文芸創作専門演習a
文芸創作専門演習b
次に履修が望まれる科目
卒業論文(制作)
【授業の目的と到達目標】
(授業の目的)
卒業制作の概要を簡潔かつ説得的に語るプレゼンテーションを行うことをめざす。

(受講生の到達目標)
到達目標1:受講者自身が確定したテーマ、モチーフ、プロットに即した参考資料収集・取材を進め、卒業制作の構想を文章化することができる。
到達目標2:卒業制作の構想を簡潔かつ説得力のあるプレゼンテーションに構成し、口頭で発表することができる。
到達目標3:卒業制作構想の口頭発表に寄せられた質問に対して、過不足なく真摯に応答することができる。
【授業の概要】
文芸創作による卒業制作を完成させる上で必要となる資料の収集、分析、考察を進め、テーマ、モチーフ、プロットを確定して全体構想を固め、中間発表会でのプレゼンテーションと質疑応答を円滑に進めることを目的とする。
【授業計画と授業の方法】
(授業計画)
第 1回 演習:卒業制作の構想1
第 2回 演習:テーマ、モチーフ、プロットの確定1
第 3回 演習:テーマ、モチーフ、プロットの確定2
第 4回 演習:テーマ、モチーフ、プロットの確定3
第 5回 演習:テーマ、モチーフ、プロットの確定4
第 6回 演習:卒業制作の構想2
第 7回 演習:資料収集・取材1
第 8回 演習:資料収集・取材2
第 9回 演習:資料収集・取材3
第10回 演習:資料収集・取材4
第11回 演習:卒業制作の構想3
第12回 演習:口頭発表・質疑応答の訓練1
第13回 演習:口頭発表・質疑応答の訓練2
第14回 演習:中間発表準備1
第15回 演習:中間発表準備2

(授業の方法)
各自の執筆計画に基づき、資料収集・取材を進めて全体構想を確定し、必要に応じてプレゼンテーション、ディスカッションを行い、中間発表会の準備を進める。
テキスト・参考書
(テキスト)受講者自身が準備した創作ノート及び草稿。
(参考書)卒業制作のテーマ、モチーフ、プロットに即した参考資料を準備すること。その他、必要に応じて担当者より紹介する。
授業時間外の学修
(事前学修)
 卒業制作のテーマ、モチーフ、プロットの候補を可能であれば複数準備し、資料収集・取材を進めておくこと。
(事後学修)
 授業時の意見交換・討論を元に卒業制作の構想をまとめて、口頭発表に備えること。
成績評価の方法と基準
(成績評価の方法)
卒業制作の全体構想の完成度(60%)、資料収集・取材等の進捗状況(40%)

(成績評価の基準)
到達目標1:受講者自身が確定したテーマ、モチーフ、プロットに即した参考資料収集・取材を進め、卒業制作の構想を文章化することができる。
到達目標2:卒業制作の構想を簡潔かつ説得力のあるプレゼンテーションに構成し、口頭で発表することができる。
到達目標3:卒業制作構想の口頭発表に寄せられた質問に対して、過不足なく真摯に応答することができる。
備  考
物語やメディアの枠組みを意識して、読解や構成を行う習慣をつけておくこと。物語やメディアの「文法」を意識することで、言語表現の精度を高めることができる。

卒業制作の進捗に関する資料の提出および授業時間外の質疑応答はMicrosoft Teams上で行うので、PC等のデバイス・ネットワーク環境を整えておくこと(オンライン授業に切り替えられた場合には、Teamsの会議機能を利用してリアルタイムで授業を進行する)。
担当教員の実務経験の有無
×
実務経験の具体的内容