教員名 : 鷹橋 明久
|
授業科目名
漢文学特講
開講年次
1年
開講年度学期
2023年度前期
単位数
2単位
科目ナンバリング
担当教員名
鷹橋 明久
担当形態
【科目の位置付け】
この授業の基礎となる科目
次に履修が望まれる科目
【授業の目的と到達目標】
【授業の目的】
日本漢詩を注釈に基づいて読解できるようになることを目的とする。 【受講生の到達目標】 到達目標1:注釈に基づいて原文を読解し、分析することができる。 到達目標2:日本漢詩を読む際に必要な手法について説明することができる。 【授業の概要】
尾道が輩出した文人で、江戸時代屈指の豪商でもあった橋本竹下の漢詩を読み、漢詩の読解や解釈の方法、古典詩における注釈のありかた等を学び、作品を通して江戸時代の人々の文化や考え方への考察を深めることを目的とする。
【授業計画と授業の方法】
【授業計画】
第1回 橋本竹下について(講義) 第2回 橋本竹下の漢詩(竹下詩鈔)について(講義) 第3回 「竹下詩鈔」の歴史を詠じた詩について(演習1) 第3回 「竹下詩鈔」の歴史を詠じた詩について(演習2) 第4回 「竹下詩鈔」の歴史を詠じた詩について(演習3) 第5回 「竹下詩鈔」の歴史を詠じた詩について(演習4) 第6回 「竹下詩鈔」の歴史を詠じた詩について(演習5) 第7回 「竹下詩鈔」の歴史を詠じた詩について(演習6) 第8回 「竹下詩鈔」の文人との交遊を詠じた詩について(演習7) 第9回 「竹下詩鈔」の文人との交遊を詠じた詩について(演習8) 第10回 「竹下詩鈔」の文人との交遊を詠じた詩について(演習9) 第11回 「竹下詩鈔」の文人との交遊を詠じた詩について(演習10) 第12回 「竹下詩鈔」の文人との交遊を詠じた詩について(演習11) 第13回 「竹下詩鈔」の文人との交遊を詠じた詩について(演習12) 第14回 「竹下詩鈔」の文人との交遊を詠じた詩について(演習13) 第54回 「竹下詩鈔」の文人との交遊を詠じた詩について(演習14) 【授業の方法】 演習形式 テキスト・参考書
プリントを配布する。
授業時間外の学修
【テキスト】
プリントを配布する。 【参考書】 漢和辞典(角川書店『新字源』、大修館書店『大漢和辞典』など) 成績評価の方法と基準
【成績評価の方法】
演習発表 50パーセント 授業への参加態度 20パーセント 事前事後学習への取り組み 30パーセント 【成績評価の基準】 基準となる到達目標1:注釈に基づいて原文を読解し、分析することができる。 基準となる到達目標2:日本漢詩を読む際に必要な手法について説明することができる。 備 考
オンラインの場合:ポータルとteamsによるリアルタイム授業
担当教員の実務経験の有無
実務経験の具体的内容
|