教員名 : 南郷 毅
|
授業科目名
研究指導(論文指導)1
開講年次
2年
開講年度学期
2023年度前期
単位数
2単位
科目ナンバリング
担当教員名
南郷 毅
担当形態
単独
【科目の位置付け】
この授業の基礎となる科目
次に履修が望まれる科目
研究演習2
研究指導2(論文指導) 【授業の目的と到達目標】
(授業の目的)
この授業の目的は、研究演習における研究成果を公表可能なレベルで表現する力を身につけることです。 (受講生の到達目標) 到達目標1:学会発表ができる。 到達目標2:担当教員とディスカッションし、結果を自らの研究に反映させることができる。 【授業の概要】
研究演習の成果を学会で発表する準備を行う。
【授業計画と授業の方法】
(授業計画)
第1回 授業の進め方、学会発表資料事例(講義) 第2回 研究テーマに関連する事項(資料、書籍、論文等)について(発表) 第3回 研究テーマに関連する事項(資料、書籍、論文等)について(発表) 第4回 研究テーマに関連する事項(資料、書籍、論文等)について(発表) 第5回 研究テーマに関連する事項(資料、書籍、論文等)について(発表) 第6回 研究テーマに関連する事項(資料、書籍、論文等)について(発表) 第7回 研究テーマに関連する事項(資料、書籍、論文等)について(発表) 第8回 研究テーマに関連する事項(資料、書籍、論文等)について(発表) 第9回 研究テーマに関連する事項(資料、書籍、論文等)について(発表) 第10回 研究テーマに関連する事項(資料、書籍、論文等)について(発表) 第11回 学会発表資料の作成(発表) 第12回 学会発表資料の作成(発表) 第13回 学会発表資料の作成(発表) 第14回 学会発表資料の作成(発表) 第15回 学会発表資料の作成(発表) (授業の方法) ■講義 教員がスライドや資料をもとに講義します。 ■発表 学生が作成した資料をもとに発表し、その後質疑応答を行います。 テキスト・参考書
なし
授業時間外の学修
(事前学修)
各自が設定した目的とゴールを踏まえた研究活動を行い、発表資料を作成する。 (事後学修) ゼミでの議論や指摘を自分の研究に反映させる。 成績評価の方法と基準
(成績評価の方法)
発表資料の内容(50%) 発表の内容(50%) (成績評価の基準) 到達目標1:研究テーマに適合した学会にて研究発表ができる。 到達目標2:教員とのディスカッションで得た知見を、以後の発表や成果物に反映できる。 備 考
担当教員の実務経験の有無
実務経験の具体的内容
|