教員名 : 桜田 知文
|
授業科目名
金工演習
開講年次
2年
開講年度学期
2023年度後期
単位数
2単位
科目ナンバリング
A-SF-221S
担当教員名
桜田 知文
担当形態
オムニバス
【科目の位置付け】
教員の免許状取得のための選択科目(中学校・高等学校 美術)
科目区分・・・教科及び教科の指導法に関する科目(中学校及び高等学校 美術) 施行規則に定める科目区分又は事項等・・・工芸 この授業の基礎となる科目
塗装法演習
次に履修が望まれる科目
木工演習
【授業の目的と到達目標】
(授業の目的)
金属についての理解を深め、金属加工機械及び工具の使用方法を理解し、機械や手仕事で作品を制作することによって、金工作品のみならず、今後の作品制作に結び付け、芸術表現を高めることが授業の目的です。 (受講生の到達目標) ・到達目標1;素材の特性を理解し、基礎的な技術を活用して制作することができる。 ・到達目標2;専門分野の表現技術を習得し、制作に活用することができる。 ・到達目標3;自分の考えをまとめて発表することができる 【授業の概要】
属という身近ではあるが、加工ということではあまり経験のない素材について、金属材料の種類・特性・加工方法の基本的事項について学び、切断・接合・研磨・彫金技法・鋳造技法等を体験し、金工作品を制作します。
【授業計画と授業の方法】
(授業計画)
第 1回 オリエンテーション(金属についての講義。安全作業及び手工具の種類と使い方の指導。)「講義」 第 2回 金工作業の基礎練習「演習」 第 3回 ガス型鋳造法による作品制作(原型製作)「演習」 第 4回 ガス型鋳造法による作品制作(原型製作、仕上げ)「演習」 第 5回 ガス型鋳造法による作品制作(鋳型製作、前半)「演習」 第 6回 ガス型鋳造法による作品制作(鋳型製作、後半)「演習」 第 7回 ガス型鋳造法による作品制作(鋳込み)「演習」 第 8回 彫金による作品制作1(甲丸リング制作)「演習」 第 9回 彫金による作品制作2(V字リング制作)「演習」 第10回 彫金による作品制作3(丸線リング制作)「演習」 第11回 彫金による作品制作4(平リング制作)仕上げ 「講評」「演習」「発表」 第12回 ガス型鋳造法による作品制作(安全作業及び電動工具、機械の種類と使い方の指導)「演習」「講義」 第13回 ガス型鋳造法による作品制作(荒仕上げ)「演習」 第14回 ガス型鋳造法による作品制作(中仕上げ)「演習」 第15回 ガス型鋳造法による作品制作(最終仕上げ) 「講評」「演習」「発表」 (授業の方法) オムニバス形式 テキスト・参考書
使用しません。
授業時間外の学修
(事前学修)作業工程の確認と制作の予定を把握してください。
(事後学修)制作作業の振り返りと反省点、問題点をチェックしてください。 成績評価の方法と基準
(成績評価の方法)
金工技法修得への積極的な取り組み(30%)、提出作品(70%)。 (成績評価の基準) ・到達目標1;素材の特性を理解し、基礎的な技術を活用して制作することができる。 ・到達目標2;専門分野の表現技術を修得し、制作に活用することができる。 ・到達目標3;完成作品の、最初に描いた作品イメージに近づけたか確認し、比較検討する力を付けることができる。 備 考
制作手順についてのプリントを適宜配布します。
指導者の指示に沿って、安全作業を遵守してください。 授業に出席する場合は必ず作業着、作業靴を着用すること。 材料費が3,500円程度必要です。 担当教員の実務経験の有無
〇
実務経験の具体的内容
創作活動、制作活動を行っている芸術家による実習
|