シラバス情報

授業科目名
システム監査とITマネジメント
開講年次
3年
開講年度学期
2023年度前期
単位数
2単位
科目ナンバリング
担当教員名
佐藤 達男
担当形態
単独
【科目の位置付け】
教員の免許状取得のための選択科目
科目区分・・・教科及び教科の指導法に関する科目(高等学校 情報)
施行規則に定める科目区分又は事項等・・・情報通信ネットワーク(実習を含む。) 
この授業の基礎となる科目
次に履修が望まれる科目
【授業の目的と到達目標】
(授業の目的)
 この授業の目的は、情報システム監査とその対象となるITシステムのマネジメントの基本を学ぶことです。ITシステムのマネジメントはサービスマネジメントプロジェクトマネジメントについて学びます。
(受講生の到達目標)
到達目標1:情報システム監査の基本を説明できる。
到達目標2:情報システムに関するマネジメント(サービスマネジメント、プロジェクトマネジメント)の基本を説明できる。
【授業の概要】
企業や組織にとって情報システムは、作業の効率化やコストダウンなどにとどまらず、ビジネスの根幹にかかわる重要な位置づけとなっており、情報システムのトラブルは組織内外に大きな影響を及ぼします。
本授業では、企業や組織が情報システムに関わる業務を適切に実施し、安全性や信頼性を保っているかを評価して、経営者や関係者に改善を提案する「システム監査」の意義と役割について学習します。また、その対象となるITマネジメント(サービスマネジメント、プロジェクトマネジメント)の概要について学習します。
※授業計画は、履修者の人数および理解度などによって、内容を一部変更する場合があります。
【授業計画と授業の方法】
(授業計画)
第1回  システム監査(1) イントロダクション
第2回  システム監査(2) システム監査とは
第3回  システム監査(3) システム監査計画
第4回  システム監査(4) システム監査の実施とフォローアップ①
第5回  システム監査(5) システム監査の実施とフォローアップ②
第6回  システム監査(6) 情報セキュリティ監査、内部統制
第7回  サービスマネジメント(1)サービスマネジメントシステムの計画・支援
第8回  サービスマネジメント(2)サービスマネジメントシステムの運用
第9回  プロジェクトマネジメント(1)プロジェクトマネジメントとは
第10回 プロジェクトマネジメント(2)プロジェクトの企画・計画
第11回 プロジェクトマネジメント(3) スケジュール・コスト・品質マネジメント
第12回 プロジェクトマネジメント(4) 組織・コミュニケーションマネジメント
第13回 プロジェクトマネジメント(5) リスクマネジメント
第14回 プロジェクトマネジメント(6) アジャイルプロジェクトマネジメント
第15回 ITマネジメント事例研究

(授業方法)
授業は15回全て、スライドを用いて教員が講義する形で行います。
第8回講義の中で、第6回までの範囲に関する中間テストを行います。
テキスト・参考書
テキストは使用しません。講義資料(プリント)を配布します。
授業時間外の学修
各回の授業内容は連動して知識として積み重なっていくので、授業内容で理解が足りないと感じた場合は、配布した講義資料(プリント)を復習してください。
成績評価の方法と基準
(成績評価の方法)
中間テスト(40%)
期末テスト(60%)
(成績評価の基準)
到達目標1:情報システム監査の基本知識を問う問題について正しく答えることが出来ている。
到達目標2:サービスマネジメント、プロジェクトマネジメントの基本知識を問う問題について正しく答えることが出来ている。
備  考
担当教員の実務経験の有無
実務経験の具体的内容
ITサービス企業におけるシステム監査、システム開発プロジェクトのマネジメント