シラバス情報

授業科目名
専門演習2a(卒業研究)
開講年次
4年
開講年度学期
2023年度前期
単位数
2単位
科目ナンバリング
E-CS-401T
担当教員名
河野 洋
担当形態
単独
【科目の位置付け】
この授業の基礎となる科目
専門演習Ⅰa,Ⅰb、金融論1・2
マクロ経済学1・2、財政学1・2
次に履修が望まれる科目
【授業の目的と到達目標】
(授業の目的)
専門演習2aの目的は、専門演習1a・1bで修得した金融に関する知識・問題点についての理解の上で、卒論のテーマを決めることです。卒業論文の内容に関する方向性や論文の構成について受講生と話をしながら決定していきます。
(受講生の到達目標)
到達目標1:卒業論文のテーマを現実経済の動きを注視しながら決定できること。
到達目標2:卒業論論文のテーマに関する資料収集ができること。
到達目標3:卒業論文の構成を主体的に作成できること。
【授業の概要】
専門演習1a・1bで使用したテキストや新聞記事・ホームページなどから、自分の興味ある事柄を見つけて卒業論文のテーマを決めてもらいます。その後、テーマに関するデータや論文等について紹介してもらいます。教員はそれらの報告に基づき、今後の方向性等について指導します。
【授業計画と授業の方法】
(授業の計画)
第1回 卒業論文のテーマ選定と書き方について解説
第2回 卒業論文の概要と作成方針等を各自発表する
第3回 先行研究の発表と議論 第1回目 3名発表(1巡目)
第4回 先行研究の発表と議論 第2回目 3名発表(2巡目)
第5回 先行研究の発表と議論 第3回目 3名発表(3巡目)
第6回 卒論進捗報告 第1回目 2名発表(1巡目)
第7回 卒論進捗報告 第1回目 2名発表(1巡目)
第8回 卒論進捗報告 第2回目 2名発表(1巡目)
第9回 卒論進捗報告 第3回目 2名発表(1巡目)
第10回 卒論進捗報告 第4回目 2名発表(2巡目)
第11回 卒論進捗報告 第5回目 2名発表(2巡目)
第12回 卒論進捗報告 第6回目 2名発表(2巡目)
第13回 卒論進捗報告 第7回目 2名発表(2巡目)
第14回 卒論進捗報告 第8回目 2名発表(3巡目)
第15回 卒論進捗報告 第9回目 2名発表(3巡目)
(授業の方法)
卒業論文に関する報告を各回約2人にしてもらいます。論文作成の準備としてレジュメを作成して発表してもらい、参加者や教員からの質問や提言に対応してもらいます。この過程の後半部分で、卒業論文の構成(目次など)等にも取り掛かってもらいます。授業以外でも、卒業論文作成に関する質問は個別に随時受け付けています。
テキスト・参考書
無し
授業時間外の学修
(事前学修)
各人のレジュメ(卒業論文作成の準備段階でのもの)を事前に準備してもらいます。報告回で無いときでも、論文の準備は不断に進めてください。
(事後学修)
各人の発表後に受けた質問、議論、提言を再検討のうえで、卒業論文の方向性や内容を修正してください。他者の発表についても、自分の卒論に資することが多いので十分に注意をはらってください。
成績評価の方法と基準
(成績評価の方法)
進捗に応じた卒業論文に関する報告(70%)
質疑応答に関する積極性(30%)

(成績評価の基準)
到達目標1:卒業論文のテーマに関する先行研究を十分に理解し、質問に回答できる。
到達目標2:卒業論論文の課題に関するデータや論文の資料収集ができる。
到達目標3:卒業論文の目次など構成が作成できる。
備  考
担当教員の実務経験の有無
実務経験の具体的内容