シラバス情報

授業科目名
ミクロ経済学2
開講年次
2年
開講年度学期
2023年度後期
単位数
2単位
科目ナンバリング
E-EC-202L
担当教員名
堀江 進也
担当形態
単独
【科目の位置付け】
教員の免許状取得のための選択科目
科目区分・・・教科及び教科の指導法に関する科目(高等学校 商業)
施行規則に定める科目区分又は事項等・・・商業の関係科目
この授業の基礎となる科目
ミクロ経済学1
次に履修が望まれる科目
【授業の目的と到達目標】
(授業の目的)
本コースでは、「市場の失敗」と呼ばれる完全市場において重要な役割を果たす仮定が緩められた世界(①外部性が存在する②生産者の数が少ない③情報が非対称である)について学習することを目的とします。完全競争市場で達成されていた均衡上での資源配分の効率性が破綻する状況は、ベンチマークとしての完全競争よりも現実の経済をよりうまく描写しています。学生は、これらの枠組みを用いて、現実経済を数学を用いながら理論的に説明する能力を付けます。

(受講生の到達目標)
到達目標1:外部不経済による厚生の損失を説明できる。
到達目標2:不完全競争経済で発生する厚生の損失を説明できる。
到達目標3:情報が非対称であるときに発生する厚生の損失を説明できる。
【授業の概要】
完全競争を実現する仮定をゆるめて、①外部経済の存在、②生産者の数が少なさ、③情報の非対称性をモデルに導入し、数学に基づいて議論を勧めます。②③の議論においてはゲーム理論を導入し、ナッシュ均衡の概念を学習します。これらの「完全競争市場に比べてより現実にフィットするモデル」の議論を通じて、現実において社会厚生に損失が発生するシステムを学びます。
【授業計画と授業の方法】
(授業計画)
第1回:完全競争市場と社会厚生の最大化
第2回:市場の失敗
第3回:外部不経済と社会厚生(1) 外部経済と外部不経済
第4回:外部不経済と社会厚生(2) 死荷重
第5回:外部不経済と社会厚生(3) 外部不経済の内部化
第6回:不完全競争と社会厚生 - 独占市場(1) 独占企業の利潤最大化
第7回:不完全競争と社会厚生 - 独占市場(2) 死荷重
第8回:ゲーム理論の導入・最適反応とナッシュ均衡
第9回:同時手番ゲーム - 純戦略のナッシュ均衡と囚人のジレンマゲーム
第10回 同時手番ゲーム - 混合戦略のナッシュ均衡と男女の争いゲーム
第11回:同時手番ゲーム - 複占市場におけるクールノー均衡と社会厚生
第12回:逐次手番ゲーム - 複占市場におけるシュタッケルベルグ均衡と社会厚生
第13回:逐次手番ゲーム - 複占市場におけるシュタッケルベルグ均衡と社会厚生
第14回:情報の非対称性と社会厚生(1) - 不完全情報の設定
第15回:情報の非対称性と社会厚生(2) - 不完全情報化での均衡


(授業の方法) 授業は、板書にて行います。数学の技術については都度フォローします。
テキスト・参考書
入谷純・篠塚友一(2012). 『ミクロ経済学講義』 日本経済新聞出版, ISBN-10:4532134196.
授業時間外の学修
事前学習として、ひとつ前の講義についての復習を1時間以上行ってください。
事後学習として、当日の講義についての復習を1時間以上行ってください。
成績評価の方法と基準
期末試験:100%


到達目標1:市場の失敗を、経済厚生の損失と市場メカニズムの機能不全から説明できる。
到達目標2:経済学外部性、不完全競争を数学を用いて厳密に表現できる。
到達目標3:ゲーム理論の中で、最適応答、ナッシュ均衡を数学を用いて正確に表現・説明できる。
備  考
オンライン授業実施の場合は、Zoomを用います。リンクはポータルサイトの1回目授業の「授業資料」にて公開されます。
担当教員の実務経験の有無
×
実務経験の具体的内容