教員名 : 黒田 教裕
|
授業科目名
思考とデザイン
開講年次
1年
開講年度学期
2023年度後期
単位数
2.00単位
科目ナンバリング
G-HU-123L
担当教員名
植松 頌太、黒田 教裕
担当形態
単独
【科目の位置付け】
この授業の基礎となる科目
次に履修が望まれる科目
【授業の目的と到達目標】
(授業の目的)
与えられたテーマから、ものごとに対する自身の視点を発見し、他者とのコミュニケーションを通してより良いアイデアを構築していく力を身につけることがこの授業の目的です。 (受講生の到達目標) 到達目標1:与えられたテーマと自身のアイデアを結びつけ、リアクションツールに記述することができる。 到達目標2:他者とのディスカッションを通して、より良いアイデアにし、リアクションツールやコメントで提起することができる。 到達目標3:自身でテーマを設定したレポートを作成することができる。 【授業の概要】
この授業は概念的なテーマからアイデアを発想し、そのアイデアとテーマの関係を見つけ、次のアイデアを発想することを反復しながら進めていきます。
発想と思考をトレーニングしていく授業形態になりますので、積極的な参加を望みます。 【授業計画と授業の方法】
(授業計画)
第1回 (講義) 『見ると視る』 オリエンテーション、授業の目的・到達目標・各回授業の内容と方法 第2回 (講義) 『見ると視る』 このドレスは何色か 第3回 (学生発表) 『見ると視る』 グループディスカッションでアイデアをより良いかたちにしていく 第4回 (講義) 『見せると魅せる』 よく見えるとはどういうことか 第5回 (講義) 『見せると魅せる』 美術の鑑賞体験と生活の狭間 第6回 (学生発表) 『見せると魅せる』 ディスカッションからより良いアイデアを作っていく 第7回 (講義) 『言語と記号』 人間が記号を言語として処理するプロセス 第8回 (講義) 『言語と記号』 視覚情報として処理する情報の具体的事例 第9回 (学生発表) 『言語と記号』 ディスカッションからより良いアイデアを作っていく 第10回 (講義) ゲスト対談:知らない土地で生きるということ 第11回 (講義) ゲスト対談:職業としてのクリエイティブ 第12回 (講義) ゲスト対談:表現と暮らし 第13回 (講義) 『無知と知』 あなたは”知らなかったこと”をどうやって知りましたか 第14回 (講義) 『無知と知』 メディアによる包摂と排除 第15回 (学生発表) 『無知と知』 ディスカッションからより良いアイデアを作っていく (授業の方法) この授業は、一つのテーマで3回行っていく授業が計12回、ゲストスピーカーを招いての対談授業回が計3回の全15回の授業となります。 各テーマの最終回ではグループディスカッションと発表を行います。 テキスト・参考書
(テキスト)適時教材を講義中に配布します。
(参考書)授業内で紹介します。 授業時間外の学修
(事前学修)
必要に応じてテーマに関する事柄についての情報収集を行ってください。 (事後学修) 最終レポート作成の題材を探したり、テーマについてより深めた資料を探してみてください。 成績評価の方法と基準
(成績評価の方法)
講義内課題(リアクションツールへの記述等) 全15回: 40% 期末レポート: 60% (成績評価の基準) 到達目標1:与えられたテーマと自身のアイデアを結びつけ、リアクションツールに記述している。 到達目標2:他者とのディスカッションを通して、より良いアイデアにし、リアクションツールやコメントで提起している。 到達目標3:テーマを自身で設定し、そのテーマについて自身の考えとその根拠を示した最終レポートを作成している。 備 考
ゲストスピーカーとの対談回では、遠隔地にいるゲストスピーカーと講義室をオンラインで結ぶことで対面で実施します。
また履修定員は70名です。受講者が多い場合は抽選になります。 担当教員の実務経験の有無
×
実務経験の具体的内容
|