シラバス情報

授業科目名
基礎演習1
開講年次
1年
開講年度学期
2022年度前期
単位数
2単位
科目ナンバリング
E-CS-101S
担当教員名
井本 伸
担当形態
単独
【科目の位置付け】
新入生が大学生活を始めるにあたって最低限必要となる能力を身に着けてもらうための少人数演習です。
大学では高校までと異なり、自ら考えて動く必要があります。しかし、いきなり「自分で考えろ」と言われても戸惑うかと思います。そこで、この演習を通じて様々な準備をしていきます。
この授業の基礎となる科目
なし
次に履修が望まれる科目
なし
【授業の目的と到達目標】
テーマ:大学生活において必要となるスキル・コミュニケーション能力を身に着ける。
到達目標:図書館やインターネットを用いて必要な情報を集めることが出来る。ディスカッション及びディベートが出来る。人前でプレゼンテーションが出来る。レポートが書ける。大学卒業後がイメージできる。
【授業の概要】
まずは大学生活に慣れて、そして大学生活において最低限必要となるスキルとコミュニケーション能力を身に着けてもらいます。
必要なスキルとは、図書館やインターネットなどで必要な情報を検索・収集してまとめるスキルです。
コミュニケーション能力とは、「相手に伝える能力」と「相手を理解する能力」です。具体的には、「読む・書く・聞く・話す」能力を、「一対一」「一対多」「多対多」の状況で発揮できるようになってもらいます。
【授業計画と授業の方法】
第 1回:自己紹介など。演習の進め方について。大学で何を学ぶか。
第 2回:情報の集め方について。図書館の利用方法など。
第 3回:ディスカッションの方法(多対多のコミュニケーション)
第 4回:ディスカッションの実践1
第 5回:ディスカッションの実践2
第 6回:ディベートの方法(一対一のコミュニケーション)
第 7回:ディベートの実践1
第 8回:ディベートの実践2
第 9回:プレゼンテーションの方法(一対多のコミュニケーション)
第10回:プレゼンテーションの実践1
第11回:プレゼンテーションの実践2
第12回:プレゼンテーションの実践3
第13回:レポートの書き方(文字媒体でのコミュニケーション)
第14回:レポートの実践1
第15回:レポートの実践2
テキスト・参考書
なし
授業時間外の学修
演習中に紹介します。
成績評価の方法と基準
ディスカッション・ディベートでの貢献度、プレゼンテーション・レポートの内容、演習への参加態度を総合して評価を判断します。
備  考
積極的に演習に参加してください。
オンライン授業に移行した場合、講義はMSTeams、課題はポータル、資料配布はKyouzaiフォルダを利用します。
担当教員の実務経験の有無
実務経験の具体的内容