シラバス情報

授業科目名
法学概論
開講年次
1年
開講年度学期
2022年度前期
単位数
2.00単位
科目ナンバリング
G-SS-101L
担当教員名
溝淵 裕
担当形態
単独
【科目の位置付け】
教養教育科目(社会科学分野)として開講されている。
この授業の基礎となる科目
次に履修が望まれる科目
日本国憲法
【授業の目的と到達目標】
法学において、重要なことは、法規範の暗記ではなく、一定の規範を前提にしつつも、その下でいかに適切に人間関係を形成していくかということである。この講義の到達目標は、学生が、法的な問題解決能力を、身に付けることである。そのためにできるだけ具体的な事例を紹介しながら授業を進めていきたい。
【授業の概要】
基本的人権に関する問題、恋愛や家族に関する問題、雇用に関する問題、犯罪に関する問題、国や地方公共団体の法的問題について講義する。対面授業又は対面授業ができない場合のteamsを用いたオンタイム授業の後、毎回、ポータル等で簡単な課題提出が求められる。そこで質問、意見提出もできるようにする。
【授業計画と授業の方法】
第1回 法学を学ぶ意義についての講義、復習1時間、配布プリントの穴埋めをすること。
第 2回 国民と外国人についての講義、予習1時間、配布プリントを読んでくること、
第 3回 出生をめぐる問題についての講義、予習1時間、配布プリントを読んでくること、
第 4回 死亡をめぐる問題についての講義、予習1時間、配布プリントを読んでくること、
第 5回 家族と法についての講義、予習1時間、配布プリントを読んでくること、
第 6回 差別問題と法についての講義、予習1時間、配布プリントを読んでくること、
第 7回 雇用契約と労働法についての講義、予習1時間、配布プリントを読んでくること、
第 8回 企業と法についての講義、予習1時間、配布プリントを読んでくること、
第 9回 生存権と社会保障についての講義、予習1時間、配布プリントを読んでくること、
第10回 犯罪と刑罰についての講義、予習1時間、配布プリントを読んでくること、
第11回 環境問題と法についての講義、予習1時間、
第12回 ハラスメント問題と法についての講義、予習1時間、配布プリントを読んでくること、
第13回 民主主義と法についての講義、予習1時間、配布プリントを読んでくること、
第14回 地方自治と法についての講義、予習1時間、配布プリントを読んでくること、
第15回 法の支配と裁判所についての講義、予習1時間、配布プリントを読んでくること、
テキスト・参考書
テキストは指定しない。プリント配布又はteamsにファイルをアップロードする。
授業時間外の学修
授業中に紹介する。
成績評価の方法と基準
期末試験及び小テストによって評価する。
備  考
対面授業ができない場合は、teamsでオンタイムの授業を行う。
担当教員の実務経験の有無
×
実務経験の具体的内容