![]() 教員名 : 井本 伸
|
授業科目名
専門演習1a
担当教員
井本 伸
開講年次
3年
単位数
2.00単位
学 期
2022年度前期
区分
週間授業
この授業の基礎となる科目
統計学1・2
マクロ経済学1・2 ミクロ経済学1・2 次に履修が望まれる科目
専門演習1b
【テーマ】
経済理論を用いて、経済・社会問題について考える。
【授業の目的と概要】
経済理論や統計学・計量経済学のテキストを輪読し、その知識を習得する。
報告担当者は資料作成や発表によって、その他の演習参加者は議論を行うことによって、理解を深める。 また、議論やプレゼンテーションにより、コミュニケーション能力を高める。 【授業の到達目標】
卒業論文の執筆に必要な、経済理論および統計学・計量経済学の知識の習得。
議論やプレゼンテーションなどコミュニケーション能力の育成。 テキスト
統計学/溝渕健一・谷﨑久志 ミネルヴァ書房
参考書
実証分析のための計量経済学/山本勲 中央経済社
成績評価の基準等
演習への参加態度
予習・復習へのアドバイス
発表担当者は担当個所を熟読し、発表資料を作成してください。
担当者以外も必ず予習をして、分からないところは積極的に質問するなどして、演習中に理解できるようにしましょう。 備 考
学外での活動も予定しています。
オンライン授業に移行した場合、講義はMSTeams、課題はポータル、資料配布はKyouzaiフォルダを利用します。 |