教員名 : 前田 謙二
|
授業科目名
税務事例特論
開講年次
1年
開講年度学期
2021年度前期
単位数
2単位
科目ナンバリング
担当教員名
前田 謙二
担当形態
単独
【科目の位置付け】
この授業の基礎となる科目
研究演習1(同時履修)
次に履修が望まれる科目
租税論特論、研究演習2、研究指導(論文指導)1、研究指導(論文指導)2
【授業の到達目標及びテーマ】
判例をしっかり読み込み理解することで、新たな論点を抽出したり、自分の考え方を深めることができるはずです。修士論文の作成に関して、租税法の解釈論をまず習得する必要があります。判例の原文も読み、判例の読み方などを習得し、判例評釈を作成できることを目指します。
【授業の概要】
判例集を使い、個別判例を詳細に読み込んでいきます。原則として、判例評釈を事前に必作成してもらい、授業で発表してもらいます。その発表に基づき、議論していきたいと思います。なお、必要に応じて、関連する税法の基本概念も確認していきます。
【授業計画】 講 義 内 容
院生の研究テーマに則した判例等を取り上げる予定です。
以下は、法人税法における検討すべき主な判例での講義の例示です。 第 1回 判例研究のための基礎知識や法人税法の知識の整理 第 2回 低廉譲渡と法人税法22条2項(最判H7・12・19) 第 3回 無利息融資と法人税法22条2項(清水惣事件) 第 4回 法人税法22条2項にいう「取引」の意味(オウブンシャホールディング事件) 第 5回 権利確定の意義(東京高判H23・3.30) 第 6回 脱税工作のための支出金の損金性(最判H6・9・16) 第 7回 減価償却資産の単位(NTTドコモ事件) 第 8回 公正処理基準(ビックカメラ事件) 第 9回 確定決算主義(福岡高判H19・6・19) 第10回 貸倒れの意義(興銀事件) 第11回 事前確定届出給与(東京地判H24・10・9) 第12回 交際費の意義(オリエンタルランド事件) 第13回 同族会社の行為計算の否認と法人税(最判S33・5・29) 第14回 収益事業の意義(ペット葬祭業事件) 第15回 独立企業間価格の意義(アドビ事件) テキスト
金子宏ほか編『ケースブック租税法(第5版)』(引文堂、2017)
中里実ほか編『租税判例百選(第6版)』(有斐閣、 2016) 参考書・参考資料等
金子宏『租税法(第23版)』(弘文堂、2019)など
学生に対する評価
発表の内容、講義での発言、出席状況に、判例評釈のレポートを加味して総合的に評価します。
備 考
院生の論文テーマによって、講義内容等を変更します。
|