シラバス情報

授業科目名
管理会計特論
開講年次
1年
開講年度学期
2021年度後期
単位数
2.00単位
科目ナンバリング
担当教員名
吉田 政之
担当形態
単独
【科目の位置付け】
教員の免許状取得のための選択科目
科目区分・・・教科及び教科の指導法に関する科目(高等学校専修免許 商業)
施行規則に定める科目区分又は事項等・・・教科及び教科の指導法に関する科目 
この授業の基礎となる科目
財務会計特論
次に履修が望まれる科目
【授業の到達目標及びテーマ】
企業規模が大きくなればなるほど経営管理を目的とする管理会計が必要不可欠となってきます。特にグローバル化が進む今日の経営管理はますます複雑となってきており、その経営管理基盤は企業経営を行う上で重要なものとなります。本講義においては、管理会計の考え方・意義の理解を目的とします。
【授業の概要】
受講者がテキストの担当のテーマを報告し、その内容についてみんなで議論を行います。
【授業計画】                 講    義    内    容
下記のテーマを扱います。
・管理会計の目的
・個別原価計算
・CVP分析
・原価配賦と活動基準原価計算
・増分分析
・価格決定
・資本予算
・予算編成と予算管理
・標準原価と差異分析
・分権化と業績評価
※予定を一部変更する場合もあります。
テキスト
ジャンヴァルボ(著). ワシントン大学フォスタービジネススクール管理会計研究会(訳). 2015. 『管理会計のエッセンス』.同文館出版.
参考書・参考資料等
学生に対する評価
講義への貢献度、課題提出の状況を踏まえ総合的に評価する。
備  考