教員名 : 本田 治
|
授業科目名
情報ネットワーク
開講年次
3年
開講年度学期
2020年度後期
単位数
2単位
科目ナンバリング
E-IN-302L
担当教員名
本田 治
担当形態
単独
【科目の位置付け】
教員の免許状取得のための選択科目
科目区分・・・教科及び教科の指導法に関する科目(高等学校 情報) 施行規則に定める科目区分又は事項等・・・情報通信ネットワーク(実習を含む。) この授業の基礎となる科目
ネットワーク科学
次に履修が望まれる科目
【授業の目的と到達目標】
TCP/IP、ルーティング、セキュア通信など現在と将来のインターネットを支える重要なプロトコルを理解し、実際に活用できるようになる。
【授業の概要】
「ネットワーク科学」で学んだ情報ネットワークの基礎知識を発展させ、インターネットで使われている様々なプロトコルについて学ぶ。
【授業計画と授業の方法】
第 1回 はじめに
第 2回 IPv4(Internet Protocol version 4)とIPv6(Internet Protocol version 6) 第 3回 ルーティングプロトコル(1)ルーティングの基本、RIP(Routing Information Protocol) 第 4回 ルーティングプロトコル(2)OSPF(Open Shortest Path First) 第 5回 ルーティングプロトコル(3)BGP(Border Gateway Protocol) 第 6回 TCP(Transmission Control Protocol)の復習と様々な機能 第 7回 TCPの輻輳制御と性能評価 第 8回 様々なトランスポートプロトコルとそれに関する技術 第 9回 無線通信(1) 第10回 無線通信(2) 第11回 安全な通信(1) 様々な脅威 第12回 安全な通信(2) 脅威に対する防御策 第13回 MPLS(Multi Protocol Label Switching)とVPN 第14回 最新の通信技術 第15回 最新の通信技術 テキスト・参考書
なし(資料配布)
授業時間外の学修
W. リチャードスティーヴンス(著)、W. Richard Stevens(原著)、橘 康雄(翻訳)、井上尚司(翻訳)「詳細TCP/IP Vol.1プロトコル」ピアソンエデュケーション(より詳しく学びたい人向け)
成績評価の方法と基準
テスト(100%)
備 考
ネットワーク科学の知識を前提としているところも多く、ネットワーク科学を受講していない人はより予習が必要である。
担当教員の実務経験の有無
×
実務経験の具体的内容
|