| 
					 
  
						教員名 : 後藤 祐一 
						
  | 
				
					 授業科目名 
							経営管理論 
							開講年次 
							3年 
							開講年度学期 
							2020年度前期 
							単位数 
							2単位 
							科目ナンバリング 
							E-MN-302L 
							担当教員名 
							後藤 祐一 
							担当形態 
							単独 
							【科目の位置付け】 
						この授業の基礎となる科目 
							経営戦略論・経営組織論 
							次に履修が望まれる科目 
							【授業の目的と到達目標】 
						(1) 企業活動を支える経営管理の考え方を習得すること。 
							(2) 講義で学んだ考え方にもとづき,実際の企業で生じている出来事について分析・考察できるようになること。 【授業の概要】 
						 私たちの生活は,多くの企業活動によって支えられています。その企業活動を支えているのが経営管理になります.本講義では,全社戦略に関するトピック(前半)と組織の中の個人に関連するトピック(後半)を学んでいきます。 
							※現時点で予定している内容は下記のとおりですが,内容を一部変更する可能性があります。 【授業計画と授業の方法】 
						第1回  ガイダンス & イントロダクション 
							第2回 戦略的提携① 戦略的提携とは 第3回 戦略的提携② 戦略的提携による機会とリスク 第4回 デファクトスタンダード競争 第5回 多角化戦略 第6回 多角化戦略と組織 第7回 垂直統合 第8回 M&A戦略 第9回 国際戦略 第10回 組織における公正 第11回 組織におけるコンフリクト 第12回 組織における多様性 第13回 モチベーション 第14回 キャリア・マネジメント 第15回 全体のまとめ テキスト・参考書 
							特に指定しません.講義資料は配布します. 
							授業時間外の学修 
							関連する文献は,講義中に紹介します。 
							成績評価の方法と基準 
							期末試験 
							備  考 
							予習:新聞やビジネス雑誌などに目を通すようにしてください。 
							復習:配布資料やメモなどをまとめてノートを作成するようにして下さい.新聞などに目を通し,講義で学んだことにもとづき分析・考察を行うようにして下さい。 担当教員の実務経験の有無 
							× 
							実務経験の具体的内容 
							 |