![]() 教員名 : 金田 陸幸
|
授業科目名
財政学特論
開講年次
1年
開講年度学期
2020年度前期
単位数
2.00単位
科目ナンバリング
担当教員名
金田 陸幸
担当形態
単独
【科目の位置付け】
教員の免許状取得のための選択科目
科目区分・・・教科及び教科の指導法に関する科目(高等学校専修免許 商業) 施行規則に定める科目区分又は事項等・・・教科及び教科の指導法に関する科目 この授業の基礎となる科目
次に履修が望まれる科目
【授業の到達目標及びテーマ】
本講義では、日本の税制と社会保障制度の現状と課題をとりあげることで、日本財政の課題に取り組むための準備として、財政の基礎理論を身につけることを目標とする。
【授業の概要】
【授業計画】 講 義 内 容
第1回 市場の機能
第2回 市場の失敗 第3回 政府の役割 第4回 公共財 第5回 外部性 第6回 所得再分配 第7回 日本の租税構造 第8回 課税における3原則 第9回 所得税の経済効果 第10回 消費税の経済効果 第11回 資産に対する課税 第12回 政府支出と社会保障 第13回 公的年金 第14回 医療・介護 第15回 育児・教育 テキスト
教科書: 特に指定しない。
参考書・参考資料等
学生に対する評価
期末試験の結果によって評価する。
備 考
ミクロ経済学、マクロ経済学と数学に関する知識が必要です。
|