シラバス情報

授業科目名
情報技術特論
開講年次
1年
開講年度学期
2019年度前期
単位数
2単位
科目ナンバリング
担当教員名
有吉 勇介
担当形態
単独
【科目の位置付け】
この授業の基礎となる科目
次に履修が望まれる科目
【授業の到達目標及びテーマ】
 大学院における研究に必須の基本的な情報技術、データ処理・テキスト情報処理の基本を実習も交えて習得する。
【授業の概要】
【授業計画】                 講    義    内    容
第1回:担当2名とも出席し、受講生と懇談する。主に各自の情報システム技術の能力の把握に努める。

第2回〜第8回:有吉により次を行う。
 (1)尾道市立大学の情報システムについてのガイダンス
 (2)アカデミック・リテラシーとオフィスソフト等による情報活用技術

第9回〜第15回:木村により次を行う。
 (1)正規表現などのテキスト処理の基礎
 (2)テキストマイニングツールによるテキスト分析
テキスト
開講時に指示する。
参考書・参考資料等
学生に対する評価
各担当者別に採点し、平均点により総合評価する。
備  考
1.パソコンを常時使用できる環境で授業をおこなう。
2.E-mailによる質問を可とする。各担当者のメールアドレスはガイダンスもしくは1回目の授業で案内する。