シラバス情報

授業科目名
日本文学特殊講義
開講年次
4年
開講年度学期
2019年度前期
単位数
2単位
科目ナンバリング
J-JLT-435L
担当教員名
岸本 理恵
担当形態
単独
【科目の位置付け】
教員の免許状取得のための選択科目
科目区分・・・教科及び教科の指導法に関する科目(中学校・高等学校 国語)
施行規則に定める科目区分又は事項等・・・国文学(国文学史を含む。)
この授業の基礎となる科目
日本文学史Ⅱ(中古)
次に履修が望まれる科目
【授業の目的と到達目標】
古今和歌集は現代の私たちにとって、古典文学の中の古典文学、和歌文学のみならず日本人の自然観・価値観の形成にも密接な関わりのある古典文学作品です。そのような古今和歌集がどのような文学状況の中で生まれたのか、成立前夜の状況を分析します。その中で受講生各自の視点をもって古今和歌集の意義を説明できるようになることをめざします。
【授業の概要】
平安遷都から古今和歌集成立頃までの文学について、和歌文学はもちろんそれ以外のものにも目を向けて具体的な作品を少しずつ読んでみることで丁寧に分析をすすめます。各々の作品を分析するにあたっては、学生に担当を割り振り、担当者の発表と全員での討議を基本とし、その上で全員での全体ディスカッションを実施します。
【授業計画と授業の方法】
1 概説・担当の割り当て
2 古今和歌集と平安文学
3 嵯峨朝の文学
4 六歌仙時代1
5 六歌仙時代2
6 宇多朝の文学1
7 宇多朝の文学2
8 宇多朝の文学3
9 宇多朝の文学4
10古今和歌集1
11古今和歌集2
12醍醐朝の文学1
13醍醐朝の文学2
14古今和歌集の再検討
15全体の総括
テキスト・参考書
プリントを配付します
授業時間外の学修
授業中に紹介します。
成績評価の方法と基準
発表・討議への参加度(60%) レポート(40%)
備  考
第1回目の授業までに、『古今和歌集』全体に目を通しておいてください。
担当教員の実務経験の有無
×
実務経験の具体的内容