![]() 教員名 : 原 卓史
|
授業科目名
日本近代文学特論
開講年次
1年
開講年度学期
2019年度前期
単位数
2.00単位
科目ナンバリング
担当教員名
原 卓史
担当形態
単独
【科目の位置付け】
大学院で専門的な研究の態度を学ぶ。
この授業の基礎となる科目
なし
次に履修が望まれる科目
なし
【授業の到達目標及びテーマ】
中野重治『村の家』を読む。
中野重治文学を軸に、転向文学について検討する。 【授業の概要】
中野重治『村の家』の注釈を通して、読解の可能性を探る。
【授業計画】 講 義 内 容
第 1回 ガイダンス
第 2回 中野重治「村の家」注釈1 第 3回 中野重治「村の家」注釈2 第 4回 中野重治「村の家」注釈3 第 5回 中野重治「村の家」注釈4 第 6回 中野重治「村の家」注釈5 第 7回 中野重治「村の家」研究史1 第 8回 中野重治「村の家」研究史2 第 9回 中野重治「村の家」研究史3 第10回 中野重治「村の家」研究史4 第11回 転向文学のなかの中野重治の位置づけ1 第12回 転向文学のなかの中野重治の位置づけ2 第13回 転向文学のなかの中野重治の位置づけ3 第14回 転向文学のなかの中野重治の位置づけ4 第15回 まとめ テキスト
中野重治『村の家・おじさんの話・歌のわかれ』(講談社文芸文庫 一九九四年三月)
参考書・参考資料等
参考書 : 適宜紹介する。
学生に対する評価
毎回のレポートの内容で判断する。
備 考
テキストは必ず購入してください。
しっかりと読むこと。 |