教員名 : 世永 逸彦
|
授業科目名
タイポグラフィー
開講年次
2年
開講年度学期
2019年度前期
単位数
2.00単位
科目ナンバリング
担当教員名
世永 逸彦
担当形態
オムニバス
【科目の位置付け】
この授業の基礎となる科目
次に履修が望まれる科目
エディトリアルデザイン
【授業の目的と到達目標】
様々な文字の背景や形態、表現上の機能を理解する。
書体の形状やそれを使った組版の機能的性への理解(可読性・視認性含む)と それらの特性や美しさへの理解。 【授業の概要】
文字の歴史や、現代にいたる事例を研究し、文字の形状、エレメンツ特性、文字への理解を深める。
また、編集・デザインワークにおける文字のあり方や有効な利用法を、講義と実技を交えながら学ぶ。 美術学科・日本文学科によるオムニバス授業。 フォントメーカー モリサワとフォントワークス文字デザイナー藤田重信先生との出張講義2回を含む。 【授業計画と授業の方法】
第 1回 :オリエン(教員全員)
第 2回 世永:実習 タイポグラフィを知る・手描き 第 3回 世永:実習 自分の名前を描く・手描き 第 4回 世永:実習 ロゴタイプを創る・手描き 第 5回 野崎:タイポグラフィとイラストレーション 第 6回 モリサワ講師:文字セミナー 第 7回 藤田重信:文字のデザイン(フォントワークス 筑紫フォントについて) 第 8回 灰谷:文章の論理構造と文字レイアウト 第 9回 灰谷:書体の歴史 第10回 稲田:実習 タイポグラフィ・マークを探す 第11回 稲田:実習 タイポグラフィ・デザインマーケティング 第12回 黒田:映像におけるタイポグラフィ 第13回 伊藤:実習 広告におけるタイポグラフィを知る・イラストレーター使用 第14回 伊藤:実習 タイポグラフィを創る・イラストレーター使用 第15回 柴:書籍における書体 テキスト・参考書
配布資料
授業時間外の学修
特になし
成績評価の方法と基準
授業への取組み意欲・態度50%+レポート50%(実習を含めた提出物:レポートによる)
備 考
各回に示される専門用語等を覚えることが、次回以降の授業理解に必須。授業日時に変更が出る場合あり。
担当教員の実務経験の有無
〇
実務経験の具体的内容
創作活動、制作活動を行っている芸術家による授業
|