シラバス情報

授業科目名
基礎演習1
開講年次
1年
開講年度学期
2019年度前期
単位数
2.00単位
科目ナンバリング
E-CS-101S
担当教員名
後藤 祐一
担当形態
単独
【科目の位置付け】
この授業の基礎となる科目
次に履修が望まれる科目
【授業の目的と到達目標】
(1)プレゼンテーションやディスカッションをするうえで必要とされる技能を習得すること.
(2)テキストの内容を読み取ることができるようになるとともに,問題を設定することができるようになること.
(3)論文・レポートの書き方について理解し,作成できるようになること.
【授業の概要】
 本講義では,テキストの輪読ならびに内容に関するディスカッション通じて,大学生活において必要とされる基本的なスキルを身につけることを目的とします.また,論文・レポートを執筆する際の基本的なルールを学び,レポートの作成を行います.
 ※現時点で予定している内容は下記のとおりですが,内容を一部変更する可能性があります.
【授業計画と授業の方法】
第1回 オリエンテーション
第2回 本の読み方
第3回 輪読・議論:テキスト第1章
第4回 輪読・議論:テキスト第2章
第5回 輪読・議論:テキスト第3章
第6回 輪読・議論:テキスト第4章
第7回 輪読・議論:テキスト第5章
第8回 輪読・議論:テキスト第6章
第9回 輪読・議論:テキスト補章
第10回 論文・レポートの書き方(1)
第11回 論文・レポートの書き方(2)
第12回 論文・レポートの書き方(3)
第13回 論文・レポートの書き方(4)
第14回 プレゼンテーション(1)
第15回 プレゼンテーション(2)
テキスト・参考書
ヘンリー・ミンツバーグ(2015), 『私たちはどこまで資本主義に従うのか 市場経済には「第3の柱」が必要である』ダイヤモンド社。
授業時間外の学修
演習を進める中で,適宜紹介します.
成績評価の方法と基準
レポート・課題の提出(50%),演習への取組み(50%)
備  考
 テキストの該当箇所を精読のうえ参加してください.
 また,疑問点や論点を積極的に提示するようにしてください.
担当教員の実務経験の有無
×
実務経験の具体的内容